混合授乳のお悩み

今回のご相談内容は、混合授乳でのご相談

お二人とも混合授乳、今の補足量が合っているのか、そして今後どのようにしていくか、についてのご相談でした

お子さんの栄養方法の選択の中で、混合授乳は難しいのではないかと思います
子さんが必要とする量は、日々増えていくからです
そしていずれ離乳食が始まります
そうなると母乳とミルク、そして離乳食の割合をどうするか、悩まれることでしょう


今回のご相談のお子さんは、1か月半と4か月半
時期によってもいろいろ考え方は違ってきますね

でも基本的には、「赤ちゃんが元気」なのが一番大切なのではないかと思います
あとは「お母さんが今後、どうしていきたいのか?」ということも大きくかかわってきます


基本的には生後月数がいつでも母乳の量を増やしていくことができます

その方法は授乳回数を増やすそして、効率的に飲むことが大切です


増やしていくにしても、じゃあミルクの量や回数はどうするのか?
授乳している時間はどうなのか?
離乳食との兼ね合いは?
効率的に飲むってどうするのか?
といろいろな疑問が湧くと思います
そこはお母さんと赤ちゃん、一組ひとくみで少しずつ変わって来るでしょう


妊娠中から出産後まで、お母さんはいろいろな知識を蓄えていきます
その知識は都市伝説のようなことから、個人の経験談に基づくものなど、確かな情報ではないことも多いようです

そして「自分の母乳はあまり出ていない」と思わされてしまっていることも多いです


今回のご相談のお母さんたちは、補足量もちょうどよく赤ちゃんは元気です
今の状況をお伝えすることでとても安心されていました
今後に関しては様々なパターンをお知らせし、今後の予測ができるようにお話ししました
そして、また今後もフォローしていく予定です


気になること、相談したいことなどなど、お話をしてスッキリしてみませんか?

お申し込みはお電話、もしくはmommeのホームページからでもできます

ご相談だけでもお気軽にどうぞ

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています