卒乳してみたけれど…

先日オンライン相談いただいたお母さんは、9ヶ月のお子さんをお持ちの方

授乳回数はだいぶ減っていて、つい最近突然のまなくなったので、このまま卒乳かな?
と考えて卒乳してみることにしました

しかし…翌日、お子さんがとっても欲しがったため、根負けしておっぱいを差し出しました
やめてみたものの、翌日はおっぱいがとっても張って辛かったそうです💦

そこから、卒乳はどうしたらよいのか、今卒乳することが良いのかなど、いろいろな疑問が湧いてきて、ご相談となりました♪

気のせいか、最近卒乳のご相談が多いような…

9ヶ月での卒乳がいいのかどうか、と考えていたお母さん
タイミングは人それぞれ
それも今回はお子さんから飲まなくなったとのことで、1歳前でも十分離乳食を食べていたりするとやめてしまう子もいますね
こればかりはお子さん都合なので仕方がないですね

今回のご相談はおっぱいをやめてしまうと、水分を摂取する量が減って便秘になってしまったことが、「これでいいのかな?」と考えるきっかけになったよう

いろいろ理由があって1歳前に授乳を終えることも良くあります
こればかりはご家庭の事情、お母さんやお子さんの事情色々ありますので、お子さんの栄養摂取状態、体重増加、水分摂取量など色々なことを考えつつ、ご家族で決めていただくことも良いかと思います

「1歳まで」とよく考えられている方もいらっしゃいますが、母乳を飲む期間には特に決まりはありません
1歳以上でも飲んでいただくことには、栄養面からも、免疫面からも、精神的意義もメリットが多いです
飲めるようなら、また飲ませてよい環境があればぜひ続けてくださいね

ただ、やめる時にはお子さんに前もってやめることを伝えていただきたいと思います❤
突然おっぱいを取り上げられるのは、切ないものです


いろいろな授乳や育児のお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね

現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」で
相談を承ります
ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥

下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています