母乳を飲むとすぐに眠ってしまうんです
今回のご相談は、1ヶ月半のお母さん
赤ちゃんがおっぱいを飲むと直ぐに眠ってしまうので、母乳を飲めていないと悩んでいます
そのため、母乳を飲ませた後はミルクを補足して、更に母乳の分泌を増やそうと思って搾乳をしてそれを飲ませています
おっぱいを飲ませてミルクを飲ませて、それから搾乳をしてそれを哺乳瓶に入れて飲ませて…とっても大変💦
ただでさえ家事も少しずつしなければならない1か月健診後、授乳だけで一日が暮れてしまいそう
一度母乳を飲ませるだけにして搾乳をやめたら、そのせいか乳腺炎になったということも搾乳をやめられない理由
お伺いしたときに体重をはかると、とっても良く増えています
どちらかというと少し増えすぎかも…
ということは、直接おっぱも飲めてるはず!
両方のおっぱいを飲んでもらって、前後の体重と測ると何と100ml!飲めていることに
お母さんもさすがにびっくりしていました~
そこで、母乳を増やしたいと思って頑張ってきたので、まずはミルクを減らして様子を見ることにしました
何かを減らしたら体重の増え方を確認した方が良いので、病院に行ったときに体重をはかってもらって確認します
おそらくしっかり体重は増えていくと思います
そうしたら、搾乳も減らしていって、おっぱいを飲ませるだけでしっかり体重が増えることを確認していけるとよいでしょう
実際に飲ませていても、1か月過ぎるとおっぱいは張らないし、産院ももう卒業してしまったし、混合でやっていると一体どのくらい増えているのか、どのくらいミルクを補足したらよいのか、直接どのくらい飲んでいるのかなどなど、分からない中でやらなくてはならないことが多いですね
そんな時はちょっとだけ聞いてみてくださいね♪
悩んでいたことが直ぐに解決できたりすることが良くあります
頑張りすぎず、誰かに聞いてみることも大切ですね
いろいろな授乳のお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね
現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」で
ご相談を承ります
ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥
下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります
0コメント