授乳量が増えません
今回のご相談は、母乳で赤ちゃんを育てたいけれど、なかなか赤ちゃんの体重が増えず、母乳の量も増えて来ないというお母さん
伺ったのはちょうど1ヶ月半くらいの頃、産院を退院してから体重チェックのため病院へ行ったりしており、1ヶ月健診までの体重の増えは少な目だったおのこと
再び体重チェックに行くことになっており、それまでの間に一度体重をはかってもらいたいというご希望でした
ただ、授乳をすると乳首が痛いため、直接飲ませる回数は少な目、そのため搾乳をしており更にミルクの補足をしていました
それで体重をはかってみると…1日の増えは10g以下となっていました💦
おっぱいを診せていただくと、お母さんの母乳はとても良く出ている様子
搾乳の量も十分です
痛みがあることから考えても、おっぱいを深く吸えておらず、効果的に母乳を飲めていない可能性が高そうです
そこで今の横抱きから、飲ませ方を変えてみることにしました♪
困った時のレイドバックです!
レイドバックはお子さんとお母さんのおなかが向き合う形で飲ませる方法です
お母さんが赤ちゃんにかぶさらず、赤ちゃんをお母さんにのせてあげるイメージです
このやり方だと、赤ちゃんは勝手におっぱいを吸いにくるし、赤ちゃんの体重が重くなってもお母さんが支えることなく、自分に乗せてあげるので腕や肩・背中への負担が軽減します
早速やり方を伝えてやってみたら、なんと!1回の授乳で80g飲めていました!!
そして飲ませる時のおっぱいの痛みも、あまり気にならず飲ませることができていたようでした
このやり方で授乳してみて、その後の体重の増え方を見ていくことにしました
結局、その後の産院での体重チェックでは1日40g!増えていましたヽ(^o^)丿
ミルクの量も増やしていないようでした
痛みも気にならなくなってきており、お母さんも笑顔でお話しされているのが印象的でした
今後も体重の経過を見させていただき、体重が増えていくことを確認したいと思います(^^♪
いろいろな授乳のお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね
現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」で
ご相談を承ります
ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥
下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります
0コメント