嫌がらず飲めるようになりました!

最近多いのが、おっぱいを飲むのを嫌がる様子が見えるというご相談

お子さんにはいろいろな理由があるのでしょう、がそれを実際に聞くことができません💦

そのため、お母さんとこちらで「どうして嫌がるのか」、をある程度推測して対策を考える必要があります

今までの例だと、左右のおっぱいの出方の違い、そして時間授乳のため必要のないときにおっぱいを勧めていた、ということが多かったように思います

でも、今回ご相談のお子さんの理由は違ったようでした


もうすぐ4ヶ月の男の子
片方のおっぱいをのけぞっていやがるようになりました
お母さんはおっぱい相談室に相談に行きましたが、美味しくないおっぱいが出ていると言われ、もっと授乳回数を増やすように言われたとのこと

診させていただくと、おっぱいには少し古いしこりがあって、確かに黄色みが少し強いため塩味が増している可能性があります…が、それほど大きな影響はなさそう

体重の増え方は順調です

授乳の時の抱き方がほとんどいつも横抱きとのことで、その他のやり方(縦抱きやフットボール抱き)などもやってみましたが、同じように嫌がります

ぐずった時にあやすのと同じように、揺らしながら飲ませることをやってみたらあまり嫌がらず飲みます
でもずっと、たて抱っこをしながら飲ませることは腕がとっても疲れてしまうので、抱っこひもに入れて飲ませることなども提案

嫌がった時には抱き方を変えてみることで対応してみることにしました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数日後、お母さんからお電話で連絡をいただきました

「教えていただいた通りに抱っこひもに入れて飲ませてみたら、ほとんど嫌がらずに飲むようになりました!!」

揺らされて、あやされながら飲みたかったのでしょうか?
とにかく飲むようになってくれたことで、お母さんもおっぱいが嫌でのけぞっていたわけではないことがわかり一安心

一人ひとりのお子さんには、それぞれの欲求があり、それぞれの飲み方がありますね
今回もとりあえず解決法が分かって良かったです♫


いろいろな授乳へのお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね

現在は電話・オンライン・ご訪問でご相談を承っています
5月は初診料(税込み1,100円)が無料となっております

ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥

下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています