片方のおっぱいを嫌がります

今回は3か月半のお子さんを持つお母さんからのご相談

片方のおっぱいを嫌がることが多く、片方のおっぱいの出が悪いのではないかと気にされているとのこと

眠そうなときには飲んでくれるのですが、日中起きているときはすぐに口を「チュパ」っと外してしまう💦
どうして飲んでくれないのか、お母さんはとても気にしている様子
飲まない方のおっぱいを飲ませること、授乳すること自体にも少しストレスを感じてしまっているよう

おっぱいを診させていただくと、少しだけ母乳の出に左右差があります
あまり飲まない方のおっぱいも良く出るのですが、もう片方はとっても良く出ています
お子さんはおっぱいの出方の違いを感じ取り、良く出る方を要求してしまうのではないかと考えました

飲まない方のおっぱいの出を出る方のおっぱいの量に近づけるため、搾乳をしてみることをお願いしました
できる範囲で構わないので、「手搾り」でやっていただくこと、自分で搾るときのコツをお伝えしてやってみることになりました

お子さんの体重はとっても良く増えていて、元気そう❤
うつぶせも上手にできており、いろんなことに興味もわいてきています
何はともあれ、元気なことが一番!

お母さんはあまり飲まないことを気にせず(気になるとは思いますが)、今までの通り授乳をしていくことにしました
お母さんが気持ち良く授乳ができるのが、母乳が良く出るためにも必要です
かわいいお子さんの顔を見て搾乳すると、母乳も増えていくでしょうね~


母乳や授乳に関するご相談をお受けしています

オンラインでのご相談も承っています

気になること、誰かに相談したいことなどなど、お話をしてスッキリしてみませんか?

週1回、mommeという場所で「おっぱいと育児の相談室」を行っています

mommeホームページから、もしくはお問合せページからご相談だけでもお気軽にどうぞ

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています