赤ちゃんがしっかり飲めない

今までも何度かありましたが、しっかり飲めない赤ちゃんたちのお話

お二人のお母さんとも1ヶ月健診前赤ちゃんがうまく飲めなくて、ミルクを補足しています
赤ちゃん二人とも、体重の増え方は順調です
お一人のお母さんは、赤ちゃんに飲ませようと思っても飲めないので、泣くのがかわいそうでミルクを補足しています
赤ちゃん、お母さんともにまだうまくタイミングが合わないのが一番の原因かと感じました
それでも入院中は飲ませることができたのは、スタッフが手伝ってくれていたおかげ
うちへ帰ってくると、サポートがなくて入院中のようにできないということはよくあります
そうして、赤ちゃんも哺乳びんの乳首に慣れてしまって、おっぱいだとうまく飲めない…
まずはどうやったら一番効果的に飲めるか、をお伝えして、そのためにお母さんがどうすれば良いのか、口頭で説明してお母さん自身でやってもらいます
このお伝えの仕方を「ハンズオフ」と言います
そうすることでお母さん自身が「どうやればよいのか」ということを実感しながらできるようになっていきます
訪問中には、実際に赤ちゃんは飲むことができました
しかしお一人でできるかどうか、ご自分でやってみていただくことにしました
もう一人のお母さんは、赤ちゃんがくわえることはできているけれどミルクもしっかり補足して、どうもあまりうまく飲めていないような気がするとのこと
とても飲みやすい乳首だけに、深くまでしっかりくわえず先だけで飲んでいる様子
また赤ちゃんの首と体が真っ直ぐではなくて、体が上を向いて顔だけおっぱいに向いてしまっている状態でした
大人でも首と体が真っ直ぐでないと少し飲みづらいと思います
赤ちゃんも同様です
赤ちゃんの姿勢と手の位置などを少し直して飲み直し
母乳量も測ってみると、思ったよりも飲めていた様子でした!
この調子で飲ませてもらって、体重の増えを見ていくことにしました♪

母乳や授乳に関するご相談をお受けしています

オンラインでのご相談も承っています

気になること、誰かに相談したいことなどなど、お話をしてスッキリしてみませんか?

週1回、mommeという場所でもご相談を承っています

mommeホームページから、もしくはお問合せページからご相談だけでもお気軽にどうぞ

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています