8/21 おっぱいと育児のサロン
本日のサロンは1名のご参加
6ヶ月のはるくんとお母さん
ご相談は離乳食が始まってから、おっぱいを飲む回数が増え、夜も頻繁に飲んで眠れなくなってしまったとのこと
離乳食はあまり進んでいない様子
もんめに来てからはるくんは、最初こそ場所や人見知りをしていたけれど、すぐにニコニコ(^-^)お座りしてママのそばで機嫌よく過ごしています
見るからに体重もあって元気そうな様子
お母さんが大好き❤表情や様子からしっかりと感じることができます♪
お母さんは離乳食がすすまないのはおっぱいのせい、そしてそのせいで授乳が多くなりお母さんは眠れず疲労がたまっているようです
離乳食が始まってもおっぱいを飲ませることが良いことなのか、とも考えていらっしゃいました
離乳食が始まると、おっぱいとの関係を悩んでしまうお母さんが多いようです
でも離乳食が始まってもおっぱいは必要!です
どうしてなのか…8/30日のおっぱい講座で明らかにしていく予定です‼️
でも残念ながら今回は満席となってしまいました(・・;)
リクエストがありましたら、また開催しますのでお知らせくださいね
結局はるくんはいろんな方面から眠れるように、またお母さんがもう少し楽になれるように、離乳食が進むような工夫をお伝えして、様子を見ることになりました
ついでにだっこひもでおんぶもしてみました
気になること、相談したいことなどなど、お話をしてスッキリしてみませんか?
(080)9615-3248
お申し込みはお電話、もしくはホームページのmommeのページからでもできます
ご相談だけでもお気軽にどうぞ
0コメント