からだに負担のないおんぶ

今年初めてのだっこおんぶの会
二人目のお子さんが産まれて3か月のお母さんとお子さん

1人目のお子さんでスリングとへこおびを使っていました
今回は首も坐ったのでおんぶをして、自分の活動範囲を広げたり、余裕を持って生活をするために何を使ったらよいか、考えるために来ていただきました!

ご紹介したのは、北極しろくま堂の「昔ながらのおんぶひも」と今は販売していない「タートリーノ」
ご本人がいろいろ探して調べていました

まずはスリングですが、二人目のお子さんは抱っこが大好き♡
でもスリングを使っていると片方の方が辛くなってきてしまうので、はずしてしまう💦
おんぶだと家事もいろいろできるし、上の子との対応もしやすいのではないか?ということでお試しレッスンです♪

スリングについてはばっちりの使い方♪
肩パッドが経年劣化で少しへたっているので、それが原因かもしれません

そのあとはおんぶ

お試ししたのは「昔ながらのおんぶひも」と「ニートゥーニー」
お母さんが辛いのは肩だったのですが、どちらもひもがやや細めでした💦

次に使ったのは「タートリーノneo」
これはもう販売されていないのが残念ですが、前抱っこもおんぶもできる優れもの
どちらも試していただいて、印象を確認していただきました!

どうするかについてはしばらく考えてから…とのことで、どれが一番自分の身体に優しいかを考えるとのことでした~

生活に余裕ができる、自分の身体に優しいものが決められると良いですね♪

僕はあまり眠れなかったけど、ママの胸に抱かれているときは気持ちがいいんだ~❤

ということでした(*^^*)


月寒中央にあるmommeでだっことおんぶの講習会をしていますが、出張でも行っています

現在は感染予防のために、定員3組としています、家族でのご参加も可能です

動きやすい服装でいらしてください

試してみたいことはお申し込みの際にお伝えくださいね

次回もんめでのだっこおんぶの会は2月2日(水)です

お申し込みはもんめのHP、もしくはこのホームページ上のお問い合わせページからお願いします

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています