体重の増え~1か月まで

以前から継続してご相談いただいているお母さん
先日1か月健診があって、そこで赤ちゃんの体重の増えが少ないと言われたとのご連絡

お話を伺うと、1ヶ月健診の体重は産まれた時の体重から考えると1日15g程度しか増えていないので、今後も要観察となったとのこと
体重の増えは1日30gくらいあった方が良いと言われたそうです

そのためミルクの補足を提案されました
でもお母さんは母乳だけで育てたいと考えています

本当に体重の増え方は少ないのでしょうか?

1ヶ月健診までの体重の増えは、おおよそ1kgくらい増えた方がいいだとか、1日〇g増えなくちゃいけないとか、いろいろなことが言われているようです

赤ちゃんは産まれてから、生理的体重減少といって、お母さんのおなかの中で蓄えてきたものを出していき、体重が減ります
それが数日たって、だんだん増えていくことになります

一般的には1ヶ月健診での体重の増え方は、この生理的体重減少を考慮した数値で算出することが多く、それで考えるとこのお母さんの体重増加は1日25g以上ありました

また、母乳だけで育っているお子さん、混合授乳で育っているお子さん、ミルクのみで育っているお子さん、それぞれにどの程度増えたら良いかというのはまた違います

今回のご相談に対しては、体重の増え方には問題のないこと、今までの母乳での授乳を続けて行ってもらってよいこと、次回受診の時には母乳だけでやっていきたいことなどを説明してみるようにしてもらうことにしました

きっとこの後は順調に体重は増えていくと思うので、そこはフォローしていきたいと思います!


いろいろな授乳のお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね

現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」でもご相談を承ります

ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥

下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています