授乳中のお母さんとコロナウイルスワクチン

以前、授乳をしているお母さんから聞かれました
「授乳していたらコロナのワクチンを接種しても大丈夫ですか?」

インフルエンザワクチンは妊婦さんも産後のお母さんも受けられたけど、さてコロナのワクチンはどうなのでしょう?
厚生労働省のホームページを見てみました
簡単にまとめると…
妊娠中、授乳中の方も、新型コロナワクチンを受けることができます
ただし、妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、安全性に関するデータが限られていることから、接種のメリットとデメリットをよく検討して接種を判断していただくこととしています(中略)
授乳中の女性については、現時点で特段の懸念が認められているわけではなく、海外でも接種の対象とされています。 ワクチンを受けるかお悩みの方は、主治医とご相談ください
少しあいまいな表現ですね💦

さらに、JALC北海道の研修会で、ワクチンについてのもう少し詳しい講義を受けました
それぞれのワクチンの効果の現れ方、また海外における治験によるワクチンの影響とその効果などについて
また、通常より早い期間で認証を受けているワクチンですが、通常のワクチンでは10年くらいかかる認可で行われる工程の中で、省いている工程はないこと(英米のもののみ)、添加物などのこと、アナフィラキシーショックを起こしやすい可能性のある人、について学びました

基礎疾患がある方はもちろん主治医の医師と相談する必要がありますが、リスクのない授乳をしているお母さんにとっては、ワクチン接種は打たないという選択をすることよりメリットは大きそうです
妊婦さんに関してはメリットデメリットをよく知った上で、医師とご相談されるのが良いようです

北海道では一般の方がワクチン接種できるのは夏以降のことになりそうです
それまでにいろいろ考えておく必要がありそうですね

3/2追記
北海道新聞に妊婦さん、授乳婦さんへのワクチンについての記事が掲載されました
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/516608


まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています