直接おっぱいを飲めません

今回は産後2週間、直接おっぱいが飲めないというお母さんからのご相談
二人目のお子さんですが、一人目の時も全く飲めずにすぐにミルクのみに
今回は少しでも直接おっぱいが飲めればとのことでご相談いただきました

入院中からおっぱいに吸い付くことはなかったので、お母さんは一生懸命おっぱいをしぼってそれを哺乳瓶であげています
おっぱいのマッサージも頑張って続けています
できることはなんでもやっていて、保護乳頭も付けていますがこれも嫌がってしまいました

ケアをさせていただくと、片方の母乳は良く出ており、もう片方も遅れてはいますが出は良くなってきています

でも吸わせようとすると泣いてしまいくわえるところまでいきません💦

少しずつ慣れていくことを期待して、
乳首のケアを続けること/搾乳を続けること/眠たそうなときに保護器をつけてもいいので授乳してみること/焦らないこと
を続けてもらうこととして、しばらくのちにまた様子をお聞きすることにしました


そして1週間後、様子をお聞きすると…

保護器をつけておっぱいを飲めるようになってきたとのこと!!
おっぱいへの刺激が増えて、母乳の量も徐々に増えてきている様子

「直接飲んでくれるのは嬉しいですね」
お母さんが頑張って続けてきたので、だんだん飲めるようになってきたようです

縦抱きで飲ませていたので、楽に飲ませられる横抱きもお伝えしました
手首が楽になりそうだ、とのこと
どちらも使えるとよいですね♪

徐々に慣れていって、そのうち保護器が外れるようになるといいですね!


※この後、1ヶ月健診までには直接飲めるようになったそうです❗️

母乳や授乳に関するご相談をお受けしています

オンラインでのご相談も承っています

気になること、誰かに相談したいことなどなど、お話をしてスッキリしてみませんか?

週1回、mommeという場所で「おっぱいと育児の相談室」を行っています

mommeホームページから、もしくはお問合せページからご相談だけでもお気軽にどうぞ

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています