妊娠中に知っておいた方がよいこと
妊娠している方のところに訪問することがあります
その中で産まれた赤ちゃんへの栄養方法の希望をお聞きします
ほとんどの方が「母乳希望」とお答えになりますが、無理をせずやって行きたいとも付け加えられます
もしくは他の人がお世話できるように、哺乳瓶を使えるようにしておきたいとも
最近はいろいろな情報がネット上にあるので、自分なりに調べて、もしくはお知り合いから聞いたりしていろんな知識を得ることができます
出産後、直ぐに母乳がたくさん出るわけではない、ということを知っている妊婦さんも多くなってきました
それとともに赤ちゃんの体重も少し減ります
でも残念ながら、お母さん全員が希望通り母乳育児ができるようになるわけではないのです
出産された病院でどのように教えてもらうのか、赤ちゃんの栄養はどのようにしていくのか、どのようなフォローがあるのか、それぞれの病院で少しずつ違います
それが違うことで、出産された後の母乳の出や赤ちゃんの飲み方、母乳育児に関しての経過に関しては大きく変わってしまいます
もう少し妊娠中に知っておいた方が良いこと、それを知っておくことでずいぶん産後の母乳育児がスムーズになるのに、と思うこともしばしばです
・母乳の利点や人工乳(ミルク)について、混合授乳について
・産後どのようにすれば母乳が増えるのか、そのやり方について
・赤ちゃんのくわえ方と抱き方、お母さんの姿勢
・妊娠中のマッサージが必要ないこと
・どなたも母乳だけで育てる可能性があること
などなど
産後、母乳のことで苦労したり苦しんだりするお母さんがなるべく少なくなってほしいと思います
4月から妊娠中の方や、二人目以降の妊娠をされたお母さんに対して、「妊娠中に知っておきたい母乳育児のこと」を企画する予定です
準備ができ次第お知らせいたします
0コメント