お腹が張ってるんです

今回お伺いしたのは、1ヶ月健診前のお子さん
2,500g未満の低出生体重でした
すでに産まれてから3週間.大きくなっている様子

だけどいつも唸っている、そして吐くことも多いとのこと
身体測定をさせていただくと、お腹にたくさん空気が溜まっている感じ、ポンポコしています
体重は急激に増えて来ている様子です

たくさんのめるようになってきているんですね♪


そのためにおっぱいもたくさん作られるようになって、赤ちゃんが溺れているような時もあるとのこと
溺れちゃうせいか、深くくわえることを嫌がり、浅く吸うようになることもあるとか

淺く吸うと、乳首は痛くなり、お口とおっぱいの隙間から空気が入りやすくなり、そのせいでお腹がポンポコポンになっているのかも知れません💦

既にお父さんお母さんはいろいろ対策を練っていました
更にお口をしっかり開いて、深くくわえることが必要なこと、どの様にしたら深く加えられるか、について説明しました

横抱きで飲んでいるのもおぼれてしまう原因かもしれません(母乳を下から受ける側になるので)、そこで「レイドバック」について調べてやってみるのもよいかもとお伝えしました
レイドバックだと深くおっぱいをくわえやすいし、更に赤ちゃん自身が飲む母乳の量を自分で調節することができます♫

そうするとお腹の張りも、落ち着いてくるかもしれません

月数が経つにつれて、赤ちゃんはおっぱいを飲むのも、おならをするのも上手になっていくことが多いので、時間が経つのを待つでも良いですが、今回は浅く飲むことでの乳首の痛みもあるため、上記をお伝えしてみました

良くなっていくといいのですが~


いろいろな授乳や育児のお困りごとがありますよね

「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね

現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」で
相談を承ります
ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥

下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています