おっぱいを飲むのを嫌がるようになりました

以前、産後ケアで訪問させていただいたお母さんからご相談
おっぱいはだんだん飲めるようになってきて、保護乳頭も外して飲むこともできるようになってきました

しかし数日前から片方のおっぱいを嫌がるようになってきて、授乳回数が減ってきてしまったとのこと
せっかく飲めるようになってきたのに…

今は2ヶ月半、体重もしっかり増えています
母乳はしっかりと出るようになってきていて、分泌はとても良いです♪

飲まなくなってから、お母さんはいろいろ工夫をしていました
飲ませる向きを変えたりとか、飲ませる時間を変えたりとか
それで昨日は少し飲めることがあったとのこと

今までにも哺乳ストライキのお子さんの相談はなんどかありました
お話を聞くと、少し時間授乳の傾向がある様子
時間授乳とは…赤ちゃんが欲しがる欲しがらないにかかわらず、ある一定の間隔で授乳を進めて飲ませることです

生まれたばかりの時は大丈夫ですが、だんだん月数が経つと赤ちゃん側からのストライキになることがあります
必要でない時間に授乳を勧められるのに抵抗するのでしょうか
哺乳ストライキのお子さんをお持ちのお母さんにお話を聞くと、時間授乳である場合がほとんどでした💦

哺乳ストライキ自体は、数日様子を見ると治ることが多いようです
様子を見ながら眠たそうなときに授乳したり、搾乳したりして様子を見ます

今回も焦らずに授乳してもらうこと、嫌がるときは直ぐにやめることなどご説明して様子を見ることにしました
また数日後にフォローしていく予定です♫


いろいろな授乳や育児のお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね

現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」で
相談を承ります
ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥

下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります

まんまる助産院 出張訪問の母乳相談室

札幌のまんまる助産院です。 母乳育児の相談や、育児に関する お悩みのお手伝いをします 札幌市内および札幌近郊への出張訪問をいたします 赤ちゃんのいるご家庭の、 「安心できる場所」でありたいと思っています