保育園入園のための準備
今回のご相談は、9ヶ月の女の子をお持ちのお母さん
4月から保育園に入園予定で、哺乳びんの練習をしてくださいと言われたので1日2回ミルクを飲ませるようにしたら、なんだか母乳が出なくなってきたように感じています
それまでは母乳だけで体重の増え方は順調でした
その頃からおしっこの出が悪くなってきたのも気になるし、また離乳食もあまり食べなくなってきたようです💦
入園前にいろいろ不安なことが出てきて…これからどうしたらよいのか困ってしまいました
さて、どうしたらよいでしょうか?
お母さんはおっぱいは1歳くらいまでは続けられたらと考えています!
そこから考えていきました
まずは母乳の出は特に問題なさそう♪
飲んでもらえれば量はまた復活しそうな予感です(^^♪
そして哺乳瓶の練習はもう、1日1回か数日に1回でもよいのでは?
母乳が足りているようであれば無理に量を飲ませる必要はなさそうです
それから保育園に行くための授乳の時間の調整
半月もすると保育園に行くので、日中授乳できない時間ができそうです
日中の授乳のうち1回をお休みする練習をして、おっぱいの張りを見ることにします
また離乳食も量や種類を増やさなくてはなりません
これに関しては、この前にご相談にいった助産院で補完食についてのアドバイスをもらったので、それをもとにして何とかできそう~
これでしばらくやってみて、おしっこの量や母乳の出、離乳食の食べ方など変化があるのかどうかを見ていくことにしました
とにかくお子さんはお元気そうで、カメラを向けるとめちゃくちゃかわいい笑顔♡
もう少し一緒にいたい気持ちにもなりそうですね
いろいろな授乳や育児のお困りごとがありますよね
「これでいいのかな?」と考えることがあったらご相談くださいね
現在は電話・オンライン・ご訪問でもご相談を承っています月寒中央にある「もんめ」で
ご相談を承ります
ちょっとしたことでもお話しするとすっきりできるかも♥
下のお問合せページよりご相談くださいね、お電話でも承ります
0コメント